●2025/4/26
★GWのお知らせ★
ゴールデンウィークのお休みは暦どおりです。
4月28日・30日、5月1日・2日は通常通りの診察です。
よろしくお願いいたします。
●2025/04/09
★MRワクチンについてのお知らせ★
現在MR(麻疹・風疹)混合ワクチンの入手が大変困難になっております。
そのため、予約を一時停止させていただいております。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
●2025/4/5
★看護師さん募集中★
すずか小児科・皮ふ科クリニックでは
パートの看護師さんを募集しております。
土曜日のシフトに月2回以上出勤可能な方
週2回より、午前のみの勤務も可能です。
小児科・皮ふ科の経験がなくても大丈夫です。
子どもが好きな方、歓迎します。
お電話でお問い合わせください。
採用担当 矢川
●2024/12/25
★年末年始のお知らせ★
12月29日(日)から1月5日(日)までは休診です。
1月6日からは通常通りの診察です。
よろしくお願いいたします。
●2024/11/27
★当院の予約システムの不具合について
ここ最近一定の携帯からのご予約が取れない状況が発生しております。
”ページが見つかりません”とメッセージが表示された場合
【Google Chrome】より当院ホームページを検索していただくとご予約可能になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
●2024/9/27
★インフルエンザ予防接種の予約について★
◎予約開始 : 10月5日(土) 夕方
(時間は未定のため確認のお電話はご遠慮下さい。)
◎接種開始日 : 10月11日(金)
◎対象者 : 生後6ヶ月の乳児〜成人
◎接種回数 : 生後6ヶ月〜13歳未満→2回
: 13歳以上→1回
*13歳未満はわが国では2回接種が原則です。
☆院長の個人的見解
・未就学児→2回接種をおすすめします
・小学生以上のお子様
→基礎疾患がなく毎年接種している方は、
1回接種でよいかもしれません
☆2回接種ご希望の方は下記接種間隔を参考に、1回目ご予約時にご自身でおとりください。受付電話でのご予約は承っておりません。
◎接種間隔の目安
・1回目が10月・11月の方→4週〜6週後2回目接種
・1回目が12月以降の方→2週〜4週後2回目接種
・1回接種の方は11月中旬〜12月中旬がお奨め
◎予約方法
Web予約もしくは自動予約電話877-8587のみ
★他のワクチンとの同時接種の場合には受付電話でもお受けします★
来院の際は診察案内ページの自費問診表にすべて記入しご持参ください
◎費用 : 1回4000円 (税込み)
★フルミスト点鼻液(経鼻弱毒性ワクチン)について
今年度よりインフルエンザ生ワクチン(フルミスト点鼻液)が使用できるようになりました。
メリット ・痛くない
・流行株以外にも予防効果あり
・効果が長持ち
・不活化ワクチンとほぼ同等の効果あり
6歳未満では注射ワクチンより予防効果が高いとされている.人種や地域により効果は様々、必ず感染を予防するものではありません。
デメリット ・鼻汁・鼻閉、咳などの症状が見られることがある
・免疫不全、重度の卵アレルギー、1年以内に喘息発作あれば接種不可
◎対象者 : 2歳以上19歳未満
◎接種回数 : 1回(左右の鼻腔に0.1mlずつ点鼻)
◎副反応 : 鼻汁、鼻閉、頭痛、咳 など
◎禁忌 : 免疫不全の状態にあるもの
◎他のワクチンとの接種間隔 :
・同時接種 / 制限なし
・不活化ワクチン / 制限なし
・生ワクチン / 27日以上あける
◎予約方法 : フルミスト点鼻液をご希望の方はあらかじめインフルエンザの予約を取ってからフルミスト希望である事を診療時間内に電話でご連絡ください。
Web予約・自動予約電話ではワクチンの選択はできません。
※フルミスト点鼻液の予約は先着順です。予定数に達した時点でご予約終了となりますのでご了承ください。
◎費用 : 9000円(税込み)
※当院ホームページの診療案内でフルミスト専用予診票が印刷できますので、すべてご記入になってご持参ください※
●2024/9/20
医療費のお知らせ
※当院は医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算の届け出を行っております。
・当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有し、患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報などの必要な診療情報などを活用して、より質の高い医療を提供できるように取り組んでまいります。マイナンバーカードをお持ちの方は受付時に提示してください。
・電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの医療DXに係る取り組みを実施してまいります。(電子処方箋、電子カルテ情報共有サービスは今後導入予定です)
※一般名処方加算について
現在一部の医薬品について十分な供給が困難な状況が続いています。
つきましては医薬品に関しまして特定の「商品名」を指定するのではなく、薬剤の有効成分の名称を基にした一般名処方(加算)を行う場合があります。
●2024/8/6
★夏季休暇のお知らせ★
8月13日(火)から8月17日(土)まで夏季休暇のため休診いたします。
8月19日(月)からは通常道りの診察です。
*日曜・祝日はお休みです。
●2024/4/1
★5種混合定期予防接種について★
令和6年4月2日より定期予防接種5種混合ワクチンnの接種を開始いたします。
当面の間対象者は初めての接種の方のみです。(4種混合で接種を開始した方は4種混合での接種となります。)後予約のさいにお間違いのないようご確認をお願いいたします。
●2023/03/27
★子宮頸がんワクチンのお知らせ★
令和5年4月4日よりシルガードワクチンの接種を開始いたします。
よろしくお願いいたします
●2023/01/13
★子宮頸がん予防ワクチンについて★
現在日本で使用できるHPVワクチンはサーバリックス(2価)とガーダシル(4価)とシルガード9(9価)の3種類があります。
このうち、サーバリックスとガーダシルは公費で接種が受けられます。シルガード9は厚生労働省の審議会で議論を踏まえ、令和5年4月から定期接種を接種開始できるように準備をしています。(厚生省ホームページより)
新規で子宮頸がん予防ワクチンを接種予定の方で、公費の接種期間に余裕がある方は、令和5年4月まで待つ事をお勧めします。
*シルガード9で接種開始した方は3回の接種をシルガード9で、ガーダシルで開始した方は3回の接種をガーダシルで行います。
●2021/12/7
★お知らせ★
小児科の電話受付の終了時刻は17:30とさせていただいております。
よろしくお願いいたします
●2021/9/29
★小児科診療時間変更のお知らせ★
10月4日(月)より、当面の間月曜・火曜・水曜・金曜の診療終了時刻を17時半とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
★3階 皮ふ科・予防接種健診フロアのご利用について★
37.5度以上の発熱、せき、鼻水などの風邪症状のある方は受診および付き添いをお控えください。ご協力お願いいたします。
三種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風)について
就学前に百日咳の抗体が低下することから、年長児や大人の百日咳の患者さんが増加しています。
日本小児科学会は三種混合ワクチンの追加接種を
1:就学前(年長 5〜7歳未満)
2:二種混合(11歳〜13歳未満)の時期に
任意接種で追加をすることを推奨しています。
公費の二種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風)は百日咳が含まれていないため、ご希望の方は二種混合ワクチンの代わりに三種混合で接種することができます。
三種混合ワクチンの任意接種(自費)を希望される方はお電話でお問い合わせください。
●2017/09/18
受診のご案内ページから自費予防接種問診票がダウンロードできるようになりました。待ち時間短縮のため事前にご記入いただける方はよろしくお願いいたします。
●2017/08/03
「すずか小児科・皮ふ科クリニック」として移転開院いたしました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。