●2023/03/20
★お知らせ★
本日ネットワークの不具合のため電話が通じにくくなっております。大変ご迷惑をおかけしております。
よろしくお願いいたします
●2023/01/13
★子宮頸がん予防ワクチンについて★
現在日本で使用できるHPVワクチンはサーバリックス(2価)とガーダシル(4価)とシルガード9(9価)の3種類があります。
このうち、サーバリックスとガーダシルは公費で接種が受けられます。シルガード9は厚生労働省の審議会で議論を踏まえ、令和5年4月から定期接種を接種開始できるように準備をしています。(厚生省ホームページより)
新規で子宮頸がん予防ワクチンを接種予定の方で、公費の接種期間に余裕がある方は、令和5年4月まで待つ事をお勧めします。
*シルガード9で接種開始した方は3回の接種をシルガード9で、ガーダシルで開始した方は3回の接種をガーダシルで行います。
●2022/12/26
★年末年始のお知らせ★
12月30日(金)午後から1月5日(木)まで休診いたします。
30日(金)午前は診療します。
予防接種は12月28日(水)までです。
よろしくお願いいたします。
●2022/11/17
★お知らせ★
11月18日(金)から11月22日(火)まで院長不在のため
ご予約外・新規の患者様をお断りさせていただく事があります。院長ご希望の方も25日(金)以降のご予約をお願いいたします。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします
●2022/9/16
2022年10月1日(土)よりインフルエンザの予防接種の予約を開始します。
◎予約開始 : 10月1日(土) 夕方
(時間は未定ため確認のお電話はご遠慮下さい。)
◎接種開始日 : 10月14日(金)
◎対象者 : 生後6ヶ月の小児〜成人
◎接種回数 : 生後6ヶ月〜13歳未満→2回
: 13歳以上→1回
*13歳未満まで はわが国では2回接種が原則です。
☆院長の個人的見解ですが、
・未就学児→2回接種をおすすめします
・小学生以上のお子様
→基礎疾患がなく毎年接種している方は、
1回接種でよいかもしれません
☆2回接種ご希望の方は下記接種間隔を参考に、1回目ご予約時にご自身でおとりください。電話でのご予約は承っておりません。
◎接種間隔
・1回目が10月・11月の方→4週〜6週後2回目接種
・1回目が12月以降の方→2週〜4週後2回目接種
・1回接種の方は11月中旬〜12月中旬がお奨め
◎予約方法
インターネットもしくは自動予約電話877-8587のみ
★他のワクチンとの同時接種の場合には受付電話でもお受けします★
★コロナワクチンとの同時接種は診察券をお持ちの方のみ受け付けます。コロナワクチンの予約枠での接種となりますので、こちらからご予約いただけません。直接お電話ください。★
来院の際は診察案内ページの自費問診表にすべて記入しご持参ください
◎費用 : 1回4000円 (税込み)
●2022/8/20
☆求人のお知らせ☆
すずか小児科・皮ふ科クリニックでは
医療事務(正社員、パート)
看護師(パート)の募集を行っております。
ご興味のあるかたはお電話にてお問合わせください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。
パートは午前のみ、午後のみの勤務も可能です。
月2回以上土曜日に出勤できる方を希望します。
よろしくお願いいたします。
担当 矢川
●2022/7/25
《発熱などの感冒症状にて外来受診を希望される方へ》
1:家族にコロナ感染者がいて、濃厚接触者として隔離 期間中に発熱などの症状が出た場合
2:手持ちのコロナ抗原検査キットで陽性となった場合
3:民間のコロナPCR検査で陽性と判定された場合
● 1〜3に該当する方は病院での再検査の必要はありません。また、重症化リスクの少ない6歳〜49歳の方で薬を希望される方は、医師による電話の問診で薬を処方する事は可能です。
● 2・3の場合〔自主療養〕を選ぶ事も出来ます。
● 1〜3に該当する方で受診を希望の方は必ず来院前 に電話連絡をお願いします
院長
●2022/7/25
★お盆休みのお知らせ★
8月10日(水)から8月15日(月)は休診となります。
よろしくお願いいたします
●2022/4/27
★ゴールデンウィークのお知らせ★
ゴールデンウィークのお休みは暦どおりです。
4月30日(土)、5月2日(月)、5月6日(金)は通常通りに診察いたします。
●2022/4/11
★日本脳炎ワクチン予約について★
本日より日本脳炎のWeb予約を再開いたします。
ご不便をおかけいたしました。
よろしくお願いいたします。
●2022/3/15
★受付事務募集★
すずか小児科・皮ふ科クリニックでは受付事務さんを募集しております。
パート(月、火、水、金、土)
午前週3回から可能
土曜月2回以上勤務できる方
正社員
月、火、水、金
9時〜12時30分 14時〜18時30分
土曜日 9時〜15時30分
時短勤務など、勤務時間は相談に応じます。
矢川までお問合せください。
●2021/12/25
★日本脳炎ワクチン予約について★
全国的に日本脳炎ワクチンが不足しているため、現在予約を停止させていただいております。
よろしくお願いいたします。
●2021/12/25
★年末年始のお知らせ★
12月30日(木)から1月4日(火)はお休みとさせていただきます。
12月29日(水)は小児科のみ診療いたします。
皮膚科は休診です。
1月5日(水)より通常通りの診察です。
よろしくお願いいたします。
●2021/12/7
★お知らせ★
小児科の電話受付の終了時刻は17:30とさせていただいております。
よろしくお願いいたします
●2021/12/8
★インフルエンザ予防接種追加接種のご案内★
当院では今期小学生以上のお子様は1回接種とさせていただきましたが、ワクチンに多少の余裕があるため小学生・受験生の2回目接種のご予約を受け付けます。
ご希望の方は電話でご相談ください。
規定数に達しましたら受付を終了いたします。
なお、接種日時についてはご希望に添えない場合もありますのでご了承下さい。
●2021/10/30
★代診のお知らせ★
11/1(月)〜11/6(土)の小児科の診察は院長・矢川医師が不在のため、昭和大学病院医師の代診となります。
なお、診療時間は夕方17時までです。
ご迷惑をおかしますがよろしくお願いいたします。
●2021/10/25
★お知らせ★
10月27日(月)午前の診察は、11時までとなります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
なお、午後は15時から通常通りの診察です。
●2021/10/8
★10月16日(土)よりインフルエンザの予防接種の予約を開始します★
◎予約開始 : 10月16日(土)夕刻
◎接種開始日 : 10月20日(水)
◎対象者 : 生後6ヶ月の小児〜成人
◎接種可能な回数 : 生後6ヶ月〜就学前 2回
: 小学1年生からは1回
※13歳未満まではわが国では2回接種が原則ですが、今年度はワクチン数に限りがあるため
WHOや米国の回数を参考とし、当院では上記予約のみとさせていただきます。
参考:WHO(世界保健機関)や米国では、生後6ヶ月〜8歳まで(9歳未満)が初めて接種を受ける場合は2回接種ですが、翌年からは毎年1回の接種を続けるよう勧めています。
9回以上は初年度から毎年1回接種です。
(参考 https://www.know-vpd.jp/children/va_influcuzi.htm)
今年度はインターネット、自動電話からは1回目のみの予約が可能です。
2回目の予約は対象者のみ1回目を接種後にお取りすることになります。
少しでも多くの方がインフルエンザワクチンを接種できるよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
◎接種間隔
・1回目が10月・11月の方→4週〜6週後2回目接種
・1回目が12月以降の方→2週〜4週後2回目接種
・1回接種の方は11月〜12月がお奨め
※注意 コロナワクチンの接種からは2週間以上間隔をあける必要があります。
◎予約方法
インターネットもしくは自動予約電話 877-8587のみ
★他のワクチンとの同時接種の場合には受付電話でもお受けします★
来院の際は診察案内ページの自費問診表にすべて記入しご持参ください。
◎費用 : 1回4,000円(税込み)
●2021/10/7
★臨時休診のお知らせ★
10月8日(金)は医師急用のため小児科は臨時休診とさせていただきます。
なおご予約いただいている注射・健診・皮膚科は予定通り行いますので御来院お待ちしております。
突然のお知らせでご迷惑をおかけいたします。
今後しばらくの間、不定期で院長が不在の事があります。
代診の医師で対応させていただきますが、当面新規のカウンセリングはおうけできません。重ねてご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
●2021/10/5
★インフルエンザ予防接種について★
インフルエンザ予約開始日・接種開始日・料金などの詳しい情報は、
近日中にホームページに掲載いたします。
お電話でのお問い合わせはお控え下さいますようお願い申し上げます。
なお、お電話でのご予約は受け付けておりません。
●2021/9/29
★小児科診療時間変更のお知らせ★
10月4日(月)より、当面の間月曜・火曜・水曜・金曜の診療終了時刻を17時半とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
●2021/07/21/span>
★夏季休診のお知らせ★
7月22日、7月23日、8月9日は祝日のため休診です。
8月12日(木)〜14日(土)は医院の夏休みになります。
8月16日(月)からは通常通りの診察です。
よろしくお願いいたします。
●2021/05/01/span>
★ゴールデンウィーク休診のお知らせ★
5月2日(日)から5月5日(水)は休診です。
5月6日(木)からは通常通りの診察です。
よろしくお願いいたします。
●2021/4/26
★コロナワクチン予防接種についてのお知らせ★
川崎市にお住まいの高齢者の方などで、予診票をお持ちの方の予防接種を5/10(月)より開始いたします。
ご予約は川崎市の予約システムのみの受付となります。
よろしくお願いいたします。
URL:https://kawasaki.v-yoyaku.jp/login
●2021/03/03
★看護師さん募集★
すずか小児科・皮ふ科クリニックでは看護師さんを募集しています。
パート・正社員
(月・火・水・金・土)
土曜日 月1回以上勤務ができる方
平日 午前9時〜12時半 午後14時〜18時
勤務時間は相談に応じます。
鈴鹿・矢川までお問合せください。
●2021/01/19
★日本脳炎の予防接種 Web予約について★
ワクチンが欠品中のため、Web予約と自動電話予約を一時停止しております。
第1期(初回・2回目・追加1回)の対象の方は受付電話にてお問い合わせ下さい。
なお、第2期対象の方で1年以上接種に余裕のある方はしばらくお待ち下さい。
特例の期間対象の方と期限が迫っている方も受付電話にてお問い合わせ下さい。
●2020/10/19
インフルエンザ予防接種の予約に関して
本日(10月19日)18時よりインフルエンザの予約を再開いたします。
Webもしくは予約電話のみの受付となります。申し訳ありませんが、受付電話での対応はしておりません。よろしくお願いいたします。
●2020/10/1
インフルエンザ予防接種の予約に関して
ご予約がワクチンの在庫量に到達いたしましたので、
インフルエンザ予防接種の新規予約はいったん停止させていただきます。
予約再開は10月中旬ごろを予定しています。決まり次第ホームページに掲載します。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、お電話でのお問い合わせはお控え下さいますようお願い申し上げます。
●2020/9/28
2020年9月29日よりインフルエンザの予防接種の予約を開始します。
◎予約開始 : 9月29日昼12時
◎接種開始日 : 10月5日(月)
◎対象者 : 生後6ヶ月の小児〜成人
◎接種回数 : 生後6ヶ月〜13歳未満→2回
: 13歳以上→1回
*13歳未満まではわが国では2回接種が原則です。
☆院長の個人的見解ですが、
・未就学児→2回接種をおすすめします
・小学生以上のお子様
→基礎疾患がなく毎年接種している方は、
1回接種でよいかもしれません
◎接種間隔
・1回目が10月・11月の方→4週〜6週後2回目接種
・1回目が12月以降の方→2週〜4週後2回目接種
・1回接種の方は11月中旬〜12月中旬がお奨め
◎予約方法
インターネットもしくは自動予約電話877-8587のみ
★他のワクチンとの同時接種の場合には受付電話でもお受けします★
来院の際は診察案内ページの自費問診表にすべて記入しご持参ください
◎費用 : 1回3800円 (税込み)
●2020/09/25
★インフルエンザ予防接種について★
インフルエンザ予約開始日・接種開始日・料金などの詳しい情報は、
9月28日(月)以降にホームページに掲載いたします。
お電話でのお問い合わせはお控え下さいますようお願い申し上げます。
なお、お電話でのご予約は受け付けておりません。
●2020/05/07
★1歳半健診、3歳健診について★
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、区役所で実施している1歳半健診、3歳児健診は現在休止中です。
この年齢の健診は身体診察だけでなく、言葉やコミュニケーション力などの発達、歯科、事後相談などの多職種(医師、歯科医師、保健師、栄養士、心理士)による支援が用意されている、とても重要な節目となる健診です。個別健診(かかりつけ医)に代わることは出来ません。
地域見守り支援センターでの健診が再開するまでの間、お子さんの発育・発達や育児などについて、ご心配やご相談などありましたら当クリニックの外来をご予約下さい。(ただし、センターで行われる1歳半健診、3歳健診に代わるものではないことをご理解ください。)
●2020/04/21
★小児科診療時間について★
新型コロナウィルス緊急事態宣言を受けまして診療時間を短縮させていただきます。
平日 〜18:00
土曜日 〜13:00 まで
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。
●2020/04/13
●お薬のみの依頼について●
現在当院に通院中で状態が安定している方は事前にご連絡をいただき、ご家族に来院いただくことでお薬の対応をさせていただいております。
●2020/04/02
担当医師変更のおしらせ
木曜日 昭和大学江東豊洲病院 三輪善之先生
月曜日AM 予防接種健診 昭和大学病院 本田愛子先生
土曜日 予防接種健診 昭和大学病院 江畑晶夫先生、豊田純也先生 隔週となります。よろしくお願いいたします。
★3階 皮ふ科・予防接種健診フロアのご利用について★
37.5度以上の発熱、せき、鼻水などの風邪症状のある方は受診および付き添いをお控えください。ご協力お願いいたします。
●2020/03/30
おしらせ
〈新型コロナウイルス感染症に関するお願い〉
次の症状がある方は川崎市所在区の帰国者・接触者相談センターにご相談ください。(川崎市ホームページ)
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く方、
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方。※ 基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
その後、近医への受診を指示され、当院を受診する際は、受診時間を指定させていただきますので、必ずお電話でご連絡ください。(044-852-7261)現在コロナウィルスの検査は指定医療機関のみで、当院ではできません。
・受診時はマスク、もしくはその代わりになるものを着用してください。ご協力お願いいたします。
【川崎市にお住まいの方】
帰国者・接触者相談センター
川崎区:044−201−3189
幸 区:044−556−6715
中原区:044−744−3104
高津区:044−861−3341
宮前区:044−856−3217
多摩区:044−935−3217
麻生区:044−965−5218
●2020/03/31
★ヒブワクチン(Hib)の接種について★
現在はヒブワクチンの出荷停止は解消しており、通常通り接種を行っております。
●2019/9/27
2019年9月29日よりインフルエンザの予防接種の予約を開始します。
◎予約開始 : 9月29日21時
◎接種開始日 : 10月4日
◎対象者 : 生後6ヶ月の小児・成人
◎接種回数 : 生後6ヶ月〜13歳未満→2回
: 13歳以上→1回
*13歳未満まではわが国では2回接種が原則です。
☆院長の個人的見解ですが、
・未就学児→2回接種をおすすめします
・小学生以上のお子様
→基礎疾患がなく毎年接種している方は、
1回接種でよいかもしれません
◎接種間隔
・1回目が10月・11月の方→4週〜6週後2回目接種
・1回目が12月以降の方→2週〜4週後2回目接種
・1回接種の方は11月中旬〜12月中旬がお奨め
◎予約方法
インターネットもしくは予約電話877-8587のみ
★他のワクチンとの同時接種の場合には受付電話でもお受けします★
来院の際は診察案内ページの自費問診表すべて記入してきてください
◎費用 : 1回3800円 (税込み)
三種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風)について
就学前に百日咳の抗体が低下することから、年長児や大人の百日咳の患者さんが増加しています。
日本小児科学会は三種混合ワクチンの追加接種を
1:就学前(年長 5〜7歳未満)
2:二種混合(11歳〜13歳未満)の時期に
任意接種で追加をすることを推奨しています。
公費の二種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風)は百日咳が含まれていないため、ご希望の方は二種混合ワクチンの代わりに三種混合で接種することができます。
三種混合ワクチンの任意接種(自費)を希望される方はお電話でお問い合わせください。
●2019/06/04
★代診のお知らせ★
6月8日(土)は院長が日本小児科医会 総会フォーラム京都に出席のため、小児科専門医矢川医師、昭和大学小児科医浅井医師の診察となります。
●2019/05/24
◎2種混合(ジフテリア・破傷風)ご予約について
ご予約を再開いたしました。自動電話・インターネットからもご予約可能です
ご迷惑をおかけいたしました。
4月から予防接種健診の担当医師が変更になります。
月曜日午前 昭和大学横浜市北部病院 森田 孝次先生
土曜日午前 昭和大学病院 浅井 秀幸先生
宜しくお願いいたします。
●2018/012/12
◎インフルエンザ予防接種について
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
本日よりインフルエンザの予約を再開いたします。
インターネットまたは自動電話でご予約下さい。
●2018/011/26
◎2種混合(ジフテリア・破傷風)ご予約について
ワクチン不足のため、ただ今ご予約をいったん停止しております。
ワクチン入荷のめどがたちましたらホームページでご案内いたします。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
●2018/10/1
2018年10月1日よりインフルエンザの予防接種の予約を開始します。
◎予約開始 : 10月1日0時
◎接種開始日 : 10月9日
◎対象者 : 生後6ヶ月の小児・成人
◎接種回数 : 生後6ヶ月〜13歳未満→2回
: 13歳以上→1回
*13歳未満まではわが国では2回接種が原則です。
☆院長の個人的見解ですが、
・未就学児→2回接種をおすすめします
・小学生以上のお子様
→基礎疾患がなく毎年接種している方は、
1回接種でよいかもしれません
◎接種間隔
・1回目が10月・11月の方→4週〜6週後2回目接種
・1回目が12月以降の方→2週〜4週後2回目接種
・1回接種の方は11月中旬〜12月中旬がお奨め
◎予約方法
インターネットもしくは予約電話877-8587のみ
★他のワクチンとの同時接種の場合には受付電話でもお受けします★
来院の際は診察案内ページの自費問診表すべて記入してきてください
◎費用 : 1回3800円 (税込み)
●2018/08/22
通常木曜日は9時からの診察ですが、8月23日(木)のみ8時半より診察を開始します。
終了は11時45分です。
●2018/08/21
今シーズンのシナジス接種の予約を受付しております。
当院接種をご希望の対象者の方はお電話でお問い合わせ下さい。
★オープニングスタッフ募集★
9月中旬〜10月頃に当ビル1階に内科のクリニックが開院する予定です。内科・消化器内科を専門とするクリニックで上部・下部内視鏡検査を行います。地域密着のかかりつけ医として、一緒に働きませんか?
院長 矢川 裕介
正社員 看護師・受付事務
月火水金 9時〜12時半、14時〜19時
土曜日 9時〜12時半、13時〜15時
パート 看護師・受付事務
月火水金 8時半〜13時、14時〜18時半(シフト制)
土曜日 8時半〜12時半、13時〜15時
土曜日は月二回以上勤務できる方、週2以上、午前午後のみ可
問い合わせ先;やがわ内科・胃腸科クリニック採用係
東電タウンプランニング株式会社内
連絡先:045-394-7300
●2018/07/11
★お知らせ★
エレベーター改修工事の為、8月11日(土・祝)〜8月19日(日)の期間でエレベーターのご利用が出来なくなります。
そのため3階フロアは利用できません。
3階皮ふ科はこの期間休診させて頂きます。
この期間の予防接種・健診は2階で行います。
また、小児科は8月11日(土・祝)〜8月14日(火)まで夏休みのため休診いたします。8月15日(水)より通常通りの診察です。
ご不便をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
●2018/6/20
★代診のお知らせ★
6月23日(土)は院長が学会出席のため
小児科専門医矢川医師、昭和大学小児科医井上医師の診察となります。
●2018/3/20
☆看護師さん募集☆
正社員・パート
すずか小児科・皮ふ科クリニックでは看護師さんを募集しています。
パート職員は 土曜日(午前)に月1回以上勤務できる方を希望します。平日は週1回午前/午後のみから可能です。
子育て中のママさんも多く在籍しています。
ご興味のある方は鈴鹿・矢川までお問合せください。
●2017/10/27
★インフルエンザの予約について
ワクチンの供給のめどがたたないため、ただいま予約が取れない状況です。
予約再開の際はホームページに記載します。
まことに申し訳ありませんがお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
●2017/09/22
2017年9月23日よりインフルエンザの予防接種の予約を開始します。
今年は4価(A型2種・B型2種)になります。
◎予約開始 : 9月23日0時
◎接種開始日 : 10月7日
◎対象者 : 生後6ヶ月の小児・成人
◎接種回数 : 生後6ヶ月〜13歳未満→2回
13歳以上→1回
*13歳未満まではわが国では2回接種が原則です。
☆院長の個人的見解ですが、
・未就学児→2回接種をおすすめします
・小学生以上のお子様
→基礎疾患がなく毎年接種している方は、
1回接種でよいかもしれません
◎接種間隔
・1回目が10月・11月の方→4週〜6週後2回目接種
・1回目が12月以降の方→2週〜4週後2回目接種
・1回接種の方は11月中旬〜12月中旬がお奨め
◎予約方法
インターネット、予約電話877-8587のみ
★他のワクチンとの同時接種の場合には受付電話でもお受けします★
来院の際は診察案内ページの自費問診表すべて記入してきてください
◎費用 : 1回3800円 (税込み)
●2017/09/18
受診のご案内ページから自費予防接種問診票がダウンロードできるようになりました。待ち時間短縮のため事前にご記入いただける方はよろしくお願いいたします。
●2017/08/03
「すずか小児科・皮ふ科クリニック」として移転開院いたしました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。